【受講生募集】2024年7-8月開催:キャリア教育コーディネーター養成講座 第3期 エントリーコース 募集

第3期となる「キャリア教育コーディネーター養成講座」エントリーコースを開講いたします!

【開催概要】詳細情報は、本記事の中部にあります
■名 称:
キャリア教育コーディネーター養成講座 第3期エントリーコース
■概 要:
計4日間の集合研修+Eラーニング(オンデマンド動画)
■日 程:
集合研修は、以下4日間。すべての日程09時00分-17時00分。
①2024年7月7日(日)、②07月21日(日)、③08月04日(日)、④08月25日(日)
■場 所:
群馬県高崎市 / JR高崎駅近郊の会議室を予定(詳細は申込後、ご案内します)
■定 員:
15名(最低催行人数5名)
■対 象:
①現役教員(キャリア教育・探究学習等に関わる教員ほか)、②中小企業等人事担当者、③コーディネーター志望の方、④大学等のキャリア支援担当者、⑤教員を目指す学生等、⑥その他教育に関心のある方々
■受講料:
77,000円(税込み) ※学生料金44,000円(税込み)
公式テキスト代/各種資料代込(お申込後、振込みのご案内します)
■申 込:
本フォームからお申込みください。
■締 切:
2024年06月25日(火)23時59分まで
■諸注意:
団体からの受講のお申し込み時は、一部、事前面談等を通じて受講可否を事務局にて判断させていただく場合がございますのであらかじめご了承ください。

【本講座について】

本講座は、「一般社団法人キャリア教育コーディネーターネットワーク協議会」の育成ガイドラインに準拠しながら、これまでNPO DNAが培ってきた知見・ノウハウを生かした講座です。「キャリア教育コーディネーター育成研修」自体は、全国各地の育成機関が実施し、キャリア教育コーディネーターの養成・認定を行っています。群馬県では、NPO DNAが第3期生を募集すしています。

-----

【第3期(2024年)エントリーコース詳細】

■集合研修について

【第1回 07月07日(日) 9時00分‐17時00分
テーマ:「キャリア教育と探究学習の現在地を知り、コーディネーターについて学ぶ。」
特別ゲスト:角野仁美 様(NPO法人みらいずworks)
→ファシリテーターとしてもご活躍の角野さんに、受講生同士のチームビルディングならびにファシテーションやコーディネーションの基本的な技術を獲得するための内容をご提供いただきます。またNPO DNAスタッフによる基本講座も提供予定。

【第2回 07月21日(日) 9時00分‐17時00分
テーマ:「児童・生徒をみんなで支えるために、学校と社会がつながる。」
特別ゲスト:市野敬介 様(NPO法人企業教育研究会/一般社団法人次世代教育・産官学民連携機 )
→市野さんには千葉県で長年展開してきた企業等と協働したキャリア教育について教わります。また、第3回に協力いただく現役教員へのヒアリング事項を洗い出すワークも行います。

【第3回 08月04日(日) 9時00分‐17時00分
テーマ:「児童・生徒・学校の理解を通じたキャリア教育/探究学習で育む力と関わり方」
特別ゲスト:内堀繁利 様(前 長野県教育委員会 教育長)、群馬の現役教員(高等学校・中学校・小学校 教員 予定)
→2024年3月まで長野県教育委員会 教育長を務めていた内堀さんにこれからの教育・学びのあり方について教わります。また、群馬の現役教員の皆さんにご協力いただき、先生方の願いや子どもたちの状況について理解し、コーディネーターとしての基本姿勢を実践形式で獲得できる時間を設ける予定です。

【第4回  08月25日(日) 9時00分‐17時00分
テーマ:「学ぶことが面白いと思えるプログラムの創り方」
ゲスト:平賀恵美子 様(NPO法人じぶん未来クラブ)
→実際に授業を届けるとはどういうことか?平賀さんから、授業・プログラム設計の基本的な考え方を学び、実際に授業・プログラムを0から創る体験をしていきます。

また、ゲストの方だけではなく、年間750時間分の授業をコーディネートしているNPO DNAスタッフ全員が、全4日間すべて講義担当いたします。(代表理事 沼田・事務局長 辻岡のプロフィールはこちらからご覧ください。)

■E‐ラーニング・課題提出について

Eラーニングは、NPO DNAが提供するオンデマンド動画です。特に、公教育の現状・学習指導要領について等の教育に関わる基本的な知識・情報を獲得できるものです。ご自身のペースで学べるものとしてご用意しています。なお、E-ラーニングは、キャリア教育コーディネーター育成研修公式テキストに準拠しています。

■ゲストプロフィール

【第1回ゲストプロフィール】角野仁美 様(NPO法人みらいずworks理事)
1994年生まれ、岐阜県出身。新潟大学教育学部社会教育専攻卒。キャリア教育の機会に恵まれ「子どもを取り巻く環境を良くしていくことで、社会に恩返しをしたい!」と志した高校3年生の夏に、みらいずworksと出会い、新潟へ。学生時代にファシリテーターや教育コーディネーターとしての学び・実践を重ねながら、地元・岐阜県可児市の地域課題解決型キャリア教育の企画・運営にも携わる。令和元年より県内高校の「総合的な探究の時間」カリキュラム設計やプログラム開発、高校と地域の協働体制確立の支援等を担当している。「心揺さぶられる出会い、自分らしい学び」を10代に届けていくために、多様な方とともに探究中!

【第2回ゲストプロフィール】市野敬介 様(NPO法人企業教育研究会/一般社団法人次世代教育・産官学民連携機 )
それは日本が「就職氷河期」と言われていた頃のことでした。「なるべく早く就職活動を終えるため、最初に内定をもらったところで働く」とした結果、人生を見つめ直すことになる。2006年、NPO法人企業教育研究会に転職。「誰もが教育に貢献する社会」を目指して、企業や学校の外にいる人との授業づくりや出張授業、教職員研修などを行う。2019年からは、一般社団法人次世代教育・産官学民連携機構の社員としても活動。学校の年間の学びに伴走しながら、学区内・学区外のいろんな人と授業を行い、児童・生徒の学力以外の資質・能力をルーブリック評価で測定することも始まった。ようやく「キャリア教育コーディネーター」らしい仕事ができるようになったのかもしれない。その他、長岡造形大学非常勤講師、ディベート甲子園の大会運営委員長、ニンテンドーDS『大學生力検定DS』の制作アドバイザーなど、いろんなことをさせていただいてます。

【第3回ゲストプロフィール】内堀繁利様(前 長野県教育委員会 教育長)
1958年長野県生まれ。小学校入学式の日、両親に「おら、学校の先生になる」と言って以来、教職を目指す。大学卒業後、東京都1校、長野県3校で公立高校教諭。「金八先生」に憧れ、授業、クラス、生徒会、部活動などに全力で奮闘し、リフレクション(呑み会)に明け暮れる毎日を過ごす。2001年以降、県教委と学校を行き来し、指導主事、教頭、校長、高校教育課長などを務める中で、県教委と学校、それぞれにはそこでしかできないことがあり、その目的は同一であると強く認識する。その後、上田高校長として、SGH(スーパーグローバルハイスクール)を核とした「パッケージ」としての学校改革に取り組み、2018年定年退職。同年4月から県教委高校改革推進参与・高校改革推進役として、また2022年5月から24年3月までは教育長として、探究を核とした学びと学校の改革やNSD(長野スクールデザイン)プロジェクトによる新たな学びの空間づくりの推進、「個人と社会のウェルビーイングの実現」を目指す姿として掲げた第4次県教育振興基本計画の策定など、既成概念に囚われない新機軸を次々に打ち出す。中教審「新しい時代の高等学校教育の在り方WG」・全国知事会「これからの高等学校教育のあり方研究会」委員、「全国高校生マイプロジェクトアワード全国Summit」サポーター等も務める。

【第4回ゲストプロフィール】平賀恵美子様(NPO法人じぶん未来クラブ)
大学生まではなにひとつやりきったことのない中途半端人間。人に合わせて生きてきた。大学卒業後リクルートに勤務して鍛え直される。「お前は何がやりたいんだ」と問い続けられ、なんとか自分なりに仕事ができるように。その後就職ジャーナル副編集長、高校生の進路情報誌の編集長、教員向け「キャリアガイダンス」副編集長を経て、仲間と一緒にNPOを設立。しかし、仕事がない…。2年間無給で働きながら、いくつかプログラムを作っていく。NPOでは研修やプログラムの企画・運営。都立高校の総合の時間の2年間プログラム、東北の女子高校生に向けた半年間にわたるキャリア教育プログラム、企業のCSRプログラムなど作っています。「驚き・発見」の入り口から興味を持ち、「とりあえず何かをやってみる」ことで、新しい自分を見つけていくそういうことが大切かなと思ってプログラムを作っています。好きなものは「焼プリン」。なめらかプリンは認めません!

※第3回には、群馬で教員として働かれている方々にもご協力いただく予定しています。実際に子どもたちの成長と学びを支えている先生方と、よりよく協働するイメージをもつための特別セッションです。

■その他

・[エントリーコース]では、養成事務局や受講生同士のやり取りについて、①メールと②slack(SNSツール)を活用予定です。slackについて、ご活用経験がない方も事務局がサポートしますので、ご安心ください。
・[エントリーコース]の集合研修の欠席は、原則1回までです。やむを得ず欠席した回は、学習資料と当日の様子を収録した学習動画をフォローツールとして活用しながら、受講いただきます。
・[エントリーコース]修了後、[実践コース]受講資格が認められます。[実践コース]は、2024年10月から群馬の学校現場でのコーディネーターとしての経験を通じて、さらに専門的なスキルを獲得していくためのコースです。実際に、先生方と協働しながら、授業を創り、子どもたちに届ける活動をします。([実践コース]定員5名(予定)、受講料100,000円+税)
・[実践コース]修了後、一般社団法人 キャリア教育コーディネーターネットワーク協議会が主催する資格認定試験を受けることが認められます。詳細は、同協議会Webページ「キャリア教育コーディネーター認定資格」をご確認ください。

さらに、第3回「児童・生徒・学校の理解を通じたキャリア教育/探究学習で育む力と関わり方」午後の講座は、群馬で教員として働かれている方々にもご協力いただく予定しています。実際に子どもたちの成長と学びを支えている先生方と、よりよく協働するイメージをもつための特別プログラムです。

-----

【できるようになること・受講後ロードマップ】

■エントリーコースを通じて得られるものは、下記の通りです。

・学校の現状、キャリア教育や探究学習について、正しい知識・情報を持つことができる。
・未来の創り手である10代の現状について、データとストーリーで把握することができる。
・学校の実情に応じた教育支援を行うための基本的な技能を獲得することができる。
・先生方と関係を築き、よいより協働を行うためのファシリテーションスキルを獲得することができる。
・学習者主体の学びのプログラムデザインのスキルを獲得することができる。
・群馬県内外の教育情報、および教育をよりよくしている人たちと出会うことができる。

■エントリーコース受講後のロードマップは、下記を想定しています。

・コーディネーター志望として受講し、自身のキャリアイメージを得た
・自身のスキルをさらに獲得するために、教育ボランティアに携わるようになった
・行政職員として、地域の子どもたちへの取り組みにつなげた
・教育事業者として、子どもたちや先生たちのサポートをよりできるようになった
・教員として受講し、日々の授業に活かした
・キャリア教育/探究担当として受講し、学校の取り組みを推進した
・管理職として受講し、学校経営につなげた
・指導主事として受講し、自身が担当する業務の幅を広げた
・保護者として受講し、PTA等の活動に活かした
・キャリア支援担当者として受講し、自らが行う講座内容に活かした
・経営者として受講し、昨今の教育現場の実情を学び、社会貢献のひとつとして教育に携わるようになった
・人事担当者として受講し、自社のインターンシップ受け入れに活かした
・プレイングマネージャーとして受講し、多様な人々が関わるチームづくりを学んだ
・学生として受講し、「学校と社会がつながる」ことの重要性を学んだ

【受講希望だけれど、迷われている方へ】

受講について迷われている方へ、「講座に関する説明動画」をご用意いたしました。

■[講座に関する動画紹介]について
本ページでは伝わりづらい「教育コーディネーターの役割」や「養成講座」に関してお届ける説明動画作成いたしました。「もっと知りたい!」等と興味・関心を持たれた方は、ぜひご覧ください。

■[受講生インタビュー動画]はこちらから

■説明会・相談会も開催。受講希望だけれど、個別に相談したい方、まずはこちらから
個別説明会・相談会 2024年5月22日(水)19:00〜、2024年6月9日(日)18:00〜 @オンライン

【講座・資格について】

本講座は、「一般社団法人キャリア教育コーディネーターネットワーク協議会」の育成ガイドラインに準拠しながら、これまでNPO DNAが培ってきた知見・ノウハウを生かした講座です。「キャリア教育コーディネーター育成研修」自体は、全国各地の育成機関が実施し、キャリア教育コーディネーターの養成・認定を行っています。群馬県では、NPO DNAが第3期生を募集しています。

■キャリア教育コーディネーターの認定資格について

一般社団法人キャリア教育コーディネーターネットワーク協議会Webページをご参照ください。

■キャリア教育コーディネーターについて

「キャリア教育コーディネーター」は、地域社会が持つ教育資源(企業・人・もの・自然など)と学校を結びつけ、児童・生徒等の多様な能力を活用する「場」を提供することを通じ、キャリア教育の支援を行うプロフェショナルです。

学校現場では、キャリア教育・探究学習等を含めて地域社会と連携した教育活動を推進しようと思っても、先生方は通常の授業や部活動・保護者対応等で多忙を極めており、対応しきれない状況にあります。

一方、企業など地域社会で教育に興味はあって学校と連携したくても「どうやって学校とつながればいいのかわからない」「どんな授業を実施すると効果的なのかわからない」という声が上がってきています。

そこで、キャリア教育コーディネーターは、キャリア教育や探究学習に関わるプログラムを実施するにあたり、“学校と社会をつなぐ”役割を果たし、中高生を始めとした子どもたちの学びと成長を支えることを目指しています

ここ群馬県で、2013年から約10年近く、NPO DNAはその役割を果たし、2024年現在、年間4,500名の群馬の10代に、750時間を越える授業を届けるまでになりました。しかし私たちだけでは、新学習指導要領の理念として掲げられた「社会に開かれた教育課程」を、群馬で実現することは難しく、限界に来ています。そこで、より多くの方々に“学校と社会をつなぐ”ことを担っていただき、子どもたちが群馬のどこに生まれ育ってもいろいろな出会いや生き方・挑戦の仕方を学ぶことを通じて、生き方の軸となるような「しなやかな学び」を手に入れられる社会の実現を目指したいと考えるようになりました。

受講後は、教育コーディネーターとして活躍することはもちろん、教員であれば普段の授業を見直し改善することや学校独自のキャリア教育/探究学習の推進、企業の方であれば自社の人材育成に活かすことや中高生のインターンシップ受け入れの改善、保護者・PTAであれば教育改革の現在地を知り子育てに活かすこと、教員志望であれば今から学びのプログラムを創れるようになることに活かしていくことを想定しています。

子ども・若者に関わるすべてのみなさま(学校教員、キャリアコンサルタント、保護者、子ども会の方、学習塾の方、児童館の方、地元企業の方、地元NPOの方など)に、役立つ講座です。ぜひ、受講のご検討をください!

------------------

第1期:2022年度の様子(day1~4)

【レポート】養成講座day1 ! “学校と社会”をつなぐ教育コーディネーターへ !

【レポート】養成講座day2 ! “学校と社会がつながる”意義と可能性への探究 !

【レポート】養成講座day3 ! ファシリテーションスキルを駆使して、先生の想いをカタチに!

【レポート】養成講座day4 ! 学ぶことが面白いと思えるプログラムづくりを経て-

第2期:2023年度の様子(day1~4)

【レポート】養成講座day1-どうしてキャリア教育・探究学習?教育コーディネーターとしての基本姿勢。
【レポート】養成講座day2-学校と社会がつながると、子どもたちの成長や学びは豊かになる?
【レポート】養成講座day3-実際に先生方へヒアリング?児童・生徒・学校の理解を通じたキャリア教育/探究学習で育む力と関わり方。