【04/09(土)オンライン開催】「探究」×「STEAM」の意義と可能性を、群馬で探究する会。-実践してきた教員からの事例報告と、ともに。-

2022年度から、高等学校において全面実施となる学習指導要領。その中核となる取り組みのひとつが「総合的な探究の時間」です。自己のあり方・生き方を考えながら、自らの問いを立てて学んでいく「探究的な学び」が、どの高等学校でも実施されることになります。

さらに、最近では「STEAM」という教育概念も取り入れる動きが出てきました。
「STEAM」とは、Science(科学)、Technology(技術)、Engineering(工学・ものづくり)、Art(芸術・リベラルアーツ)、Mathematics(数学)の5つの単語の頭文字を組み合わせた教育概念です。

ただし、正直、次のような疑問が生まれている現状でもあろうかと思います。

●「探究って何?」

●「STEAMって何?」

●「探究とSTEAMって、どう関係しているの?」

そこで、「探究」×「STEAM」の意義と可能性を探究する会を、オンラインで開催することになりました。当日のゲストに、高等学校で「探究×STEAM」の実践をしている群馬県立高崎高等学校 岡田直之教諭をお迎えし、実践報告とともに、その可能性や意義について探究いたします。当日は、現役教員はもちろん、教員志望・教育関係者のみなさんとともに探究する時間を過ごしていけたら幸いです。

【開催概要】
・日 時:2022年04月09日(土)17時~19時(開場:16時45分)
・場 所:web会議システム「ZOOM」(申込していただいた方に別途メールでお送りいたします)
・対 象:「総合的な探究の時間」や「STEAM教育」に関して関心ある方(現役教員、教員関係者、行政・民間なども含む)
・ゲスト:岡田直之教諭(群馬県立高崎高等学校、物理部顧問)
・参加費:無料
・締 切:2022年04月08日(金)20時まで
・申 込:本申し込みページよりお申込みください。

【当日の流れ】
・オープニング:会の目的/流れ/ゲスト紹介/参加者紹介
・話題提供①:「総合的な探究」と「STEAM教育」について(NPO法人DNA代表理事 沼田より)
・話題提供②:「探究×STEAM教育」の実践報告(高崎高等学校 岡田教諭より)
・フリートーク:「探究×STEAM教育」に関する意見交換
・クロージング:まとめ・振り返り

申込・参加にあたっては、下記ご確認の上、ご参加ください。
・Web会議システム「ZOOM」を活用いたします。あらかじめお使いいただけるよう準備願います。
・当日は、グループに分かれて参加者同士の意見交換を行う予定です。「耳だけ参加」はご遠慮ください。
・オンライン意見交換ツール「JAMボード」を活用予定です。PCからの参加を推奨いたします。

【ゲストについて】
ゲスト 岡田教諭が実践されている「探究×STEAM」に関する取り組みについて、下記ページをご参照ください。

■音楽で開け!STEAMのトビラ!
「物理学から見る音楽1 岡田直之教諭」|ぐんまSTEAM教育推進プロジェクト

■岡田教諭が顧問を務める物理部の生徒が「STEAM JAPAN AWARD 2021」において入賞
・『スマート盲導杖「道しる兵衛」〜AI搭載白杖による視覚障害者歩行支援〜』
・『学校IoT革命withコロナ―CO2濃度と在室人数の同時測定システムの開発と数理モデルによる解析― 』